もの忘れ外来
物忘れは、年をとることで、誰にでもおこる可能性があります。
しかし、単なるもの忘れでも、うつ病や認知症のひとつの症状としてあらわれることもあります。
うつ病は、脳の機能が低下した状態です。些細なミスを起こしやすくなるかもしれないし、物忘れを起こすこともありますし、アルコールの問題から認知症のような症状を呈することもあります。
また、認知症の初期症状として物忘れが起きることがあります。
認知症の可能性があるもの忘れとしては、以下のような特徴があります。
- 経験の一部ではなく、経験したもの全体を忘れていしまう。
- 物事の段取りが分からなくなる
- そもそも、もの忘れかどうかも分からない
- 場所や時間等が分からなくなる
うつ病などの気分障害、アルコールの問題などとの鑑別のため、医師による適切な診断が必要です。
認知症は、進行する病気ですので、早めに対策をすることが有効です。もの忘れで気になることがございましたら、是非当院にご相談ください。
認知症については、
の項目もご参照ください。