感情が人のエネルギー源
[2021.08.01]
勉強したいのに、つい遊んでしまう。ダイエットしなきゃいけないのに、つい食べてしまう。そういう経験は誰にでもあると思います。
理屈では、勉強した方が良いし、ダイエットした方が良いことは分かっています。でも、できません。なぜかというと、遊んでいた方が「楽しい」し、食べた方が「うれしい」からです。
人の行動のエネルギー源は感情です。「楽しい」とか「うれしい」という感情に突き動かされいるのです。
時々、理性的に行動しようとするあまり、感情を制限しすぎる人がいます。そして、制限できない自分に嫌気がさして、気持ちが落ち込んでしまいます。
「気持ち=感情」を、いつも封じ込めていたら、「気持ち=感情」が弱って、落ち込んでしまうのは当たり前です。
賢い人は、感情を理性的に表現しています。
感情を理性で制限しているのとは真逆です。