院長ブログ
私の頭の中にあることを、徒然に書いていきたいと思います。
マイナスの感情も、こころの大切なサイン
(2021.09.05更新)
こころに抱える矛盾のことを、アンビバレントといいます。アンビバレントな状態は、正常なこころの働きです。そして矛盾を抱えると、イライラしたり、落ち込んだりします。それが、こころのSOSです。
例えば、… ▼続きを読む
感情が人のエネルギー源
(2021.08.01更新)
勉強したいのに、つい遊んでしまう。ダイエットしなきゃいけないのに、つい食べてしまう。そういう経験は誰にでもあると思います。
理屈では、勉強した方が良いし、ダイエットした方が良いことは分かっています。… ▼続きを読む
こどもタウンニュースに「こどもにスマホがダメな理由って?」を掲載しました。
(2021.07.22更新)
… ▼続きを読む
ほどよい母親
(2021.07.03更新)
「ほどよい母親」という考え方は、ウィニコットという精神分析家が提唱していました。最近の発達心理の考え方でもある、メンタライジング理論に通じるものがあります。
生まれたばかりの赤ちゃんは、何も分か… ▼続きを読む
困った人と困る人3(暴言・暴力)
(2021.06.23更新)
困った人が暴言・暴力をふるう場合、その暴言・暴力に屈して要求に応じてしまうと、その困った人は暴言・暴力で要求を通すということを学習してしまいます。レバーを押すとエサが出てくるとネズミが学習するのと一緒… ▼続きを読む
困った人と困る人2(依存症)
(2021.06.15更新)
本当は、Aさんがおかしなことをする困った人なのに、そのAさんのまわりにいる人たちが困ってしまう代表的なものの一つが、依存症です。
例えば、アルコール依存症では、本人が誰かに迷惑をかけるから、家族が代… ▼続きを読む
困った人と困る人
(2021.05.28更新)
本当は、Aさんがおかしなことをする困った人なのに、そのAさんのまわりにいる人たちが困ってしまうことがあります。
Aさんは、かばってもらえたり、面倒を見てもらえるから、自分自身が困ることはありません。… ▼続きを読む
好き勝手しよう!
(2021.05.16更新)
例えば、見知らぬおじさんが、駅前で、笑顔で、
「優しくしてあげますから、仲良くしてください」
と声をかけてきたら、どう感じるでしょう。
多分、キモいと思って逃げ出すのではないでしょうか。
しか… ▼続きを読む
感染機会と感染経路
(2021.04.29更新)
私たちは、感染しないために生きているのではありません。また、感染リスクをゼロにすることもできません。
できるだけ、感染リスクを下げながら、やりたいことをやるためには、どうしたら良いのかを考えてい… ▼続きを読む
3分の1の法則
(2021.04.13更新)
多くの人と良い関係でいたい、と思うのが人情です。中には、敏感に周囲の人の表情などに気づいて、自動的に気を使ってしまう人もいるようです。不機嫌な人を助けたいなんて、おこがましい考えを持っているわけではな… ▼続きを読む